祇園祭 宵山 時間祇園祭 宵山 2016祇園祭 宵山 場所祇園祭 宵山 マップ祇園祭 宵山 屋台祇園祭 宵山 楽しみ方祇園祭 宵山 歩行者天国祇園祭 宵山 14日京都 祇園祭 宵山祇園祭 宵山 昼間

祇園祭 山鉾巡行 2016 祇園祭 宵山 2016情報!

祇園祭 山鉾巡行 2016 祇園祭 宵山 2016情報はこちらでチェック!

祇園祭 山鉾 順番

■2016年の巡行順
前祭(さきまつり) 7月17日 後祭(あとまつり) 7月24日
巡行順 山鉾名 巡行順 山鉾名 巡行順 山鉾名
1 長刀鉾 ※ 13 鶏鉾 1 橋弁慶山 ※
2 山伏山 14 伯牙山 2 北観音山 ※
3 白楽天山 15 綾傘鉾 3 浄妙山
4 孟宗山 16 霰天神山 4 役行者
5 函谷鉾 ※ 17 菊水鉾 5 黒主山
6 太子山 18 木賊山 6 南観音山 ※
7 四条傘鉾 19 郭巨山 7 鈴鹿
8 占出山 20 油天神山 8 八幡山
9 月鉾 21 放下鉾 ※ 9 鯉山
10 芦刈山 22 岩戸山 ※ 10 四条町大船鉾 ※
11 蟷螂山 23 船鉾 ※
12 保昌山
※がついている山鉾は、毎年巡行順が決まっている「くじ取らず」です。

祇園祭は現在32の山鉾があり、それぞれ町単位の保存会によって運営されています。山鉾それぞれに独自の歴史・いわれがあり、それに基づいた行事や風習・懸装品と呼ばれる美術品が今に残ります。本サイトでは南観音山を特集していますが、他にも魅力ある山鉾が沢山あるのです。

京都祇園祭山鉾巡行の順番を決める「くじ取り式」が毎年7月2日に行われます。
この儀式は室町時代から続くもので、くじで決めないと各山鉾が我も我もと先陣争いをしてたいへんだったとか。
山鉾は33基ありますが、順番の決まっているくじ取らずの山鉾が9つあります。
たとえば、前祭のトップは「長刀鉾」しんがりは「船鉾」。後祭のトップは「橋弁慶山」しんがりは「大船鉾」。
それ以外の24基をくじで決めていくわけです。
前祭のトップは長刀鉾に固定されていますので、一番いいくじは長刀鉾に続く2番目で、『山一番』といわれます。
2016年の前祭の山一番は山伏山に決まりました。
上から読んでも下から読んでも山伏山。

2016年の後祭の山一番は「浄妙山」となりました。

【2016年祇園祭前祭の巡行順番】 四条烏丸から反時計回り
祇園祭 船鉾長刀鉾
山伏山
楽天
孟宗山
函谷鉾
太子山
四条傘鉾
占出山
月鉾
芦刈山
蟷螂山
保昌山
鶏鉾
伯牙山
綾傘鉾
霰天神山
菊水鉾
木賊山
郭巨山
油天神山
放下鉾
岩戸山
船鉾


【2016年祇園祭後祭の巡行順番】 烏丸御池から時計回り
橋弁慶山
北観音山
浄妙山
役行者
黒主山
南観音山
鈴鹿
八幡山
鯉山
大船鉾